MESSAGEメッセージ
皆さま、初めまして。この度、ここ新深江の地にて新たに本研究室を開設させて頂きますLAL(Learning Ability Lab 学習能力研究室)と申します。
「学力向上」、これまでに何度も耳にされた言葉でしょう。
・テストでいい点をとる ・志望校に合格する ・資格を取得する etc・・・
といった様々な「目標達成」のために、この「学力向上」が必要不可欠であることは言うまでもありません。
ただ、「学力向上」をより、短期間に、ストレスを最小限に留め、効率的に達成するためには、「学力」と併せて「学習能力」(勉強の仕方とも言えるでしょうか・・・)の習得もまた、必要不可欠であると考えます。
・自分がしなければならない事に関する分析、当面の目標の設定
・期限を設定しての学習計画の作成・実践
・目標を達成できているかの確認
・結果を受けての補強・修正、長所のさらなる飛躍に向けて・・・
といったことを、自己マネージメントする力が「学習能力」であると考えております。
また、これから一緒に学ばせて頂く全ての方には、近い将来、それぞれに解決しなければならない「個々の課題」に直面することでしょう。そして、多くの場合、それらの解決方法を示してくれる人、資料などは非常に少ない、ともすれば存在しないでしょう。「個々の課題」なのですから・・・。更に、これは年齢を重ねるほどに顕著となるでしょう。年配者ほどアドバイスは受けにくいものです。そこで、先の述べました「学習能力」を身につけていることはきっと大きな「自分だけの財産」となってくれることでしょう。
ただ、私自身、この「学習能力」への明快な定義・答えは見出せていないと考えており、皆さまには「学力の向上」と共に、「学習能力の向上」を追求する「研究員」として協働頂きたく、本研究室を開設させて頂きます。宜しくお願い致します。
2021年1月29日 LAL代表
ADVANTAGELALの強み
個別の学習計画学習計画表の協働作成
(概ね、1~2月ごと)
AI+マンツーマン個別指導効率的+短期間での成果を
実感頂けるはずです
今日、学習教材としては、ありとあらゆる種類・商品が開発・流通しており、
「どの勉強方法が一番わかりやすいのか?」「どの教材が一番自分に合っているのか?」「どの勉強方法・教材が一番、自分が効率的に成果を得られるのか?」「一番リーズナブルなものは?」
といったことを始める前に取捨選択することは、非常に困難になっています。
そこで本研究室では、あらゆるツール、商品を入手・検証し、個々のニーズ・学習状況、目的に沿った学習方法を協働にて見出し、提案して参ります。
これまでの実績としては、どのツールかに完全に依存した学習方法でいい成果が得られたという報告は、「ほぼない」というのが現状です。自身の成果を最大かつ最良効率的に上げていくには、一つのツールに固執せず、あらゆるものを自身に合わせて「使いこなす(利用し尽くす)」のがベスト、と我々は考えています。
ただ、テキスト類については、使い始めたテキストは、ちゃんと1冊最後までやりきるようにしましょう。いわゆる「つまみ食い」をすると、思わないところで学習内容に欠落点が生じてしまうことが懸念されますので。
教室と家庭の相互
コミュニケーションの充実専用ツールを活用した
きめ細やかな情報共有
また、質問・相談等についても随時受付、即答出来る体制を整えておりますので、
テスト直前、急な疑問の発生時などにお役に立てると考えております。
また、面談・相談会等についても、定期・不定期(随時)行って参ります。
家庭ではくつろぎましょう自習室(随時質問受付)による学校課題等の完結、
家庭での学習は不要にできます
自習室は常時お使い頂けます。本教室の課題の他、学校の宿題、予習・復習も済ませて、ご帰宅ください。ご家庭でのリラックス・和の一助となれば幸いです。
「小論文」「プレゼンテーション」
「口頭試問」「ディベート」「面接」
講座のご案内
POINT
●完全マンツーマン指導(ONLINE講義)
マンツーマンですから、必要な講座を必要なだけ受講いただけます!
●ニーズに沿ったテーマ設定
「テーマの決定」→「書き方・資料作成方法」→「プレゼン手法」→「話し方」→「説明すべき、答えるべきこと」
基本中の基本から、徹底指導いたします。
●合格体験記には執筆報酬及び記念品贈呈
●不合格の場合は受講料を返金します
事前課題を全てこなした上で講義に臨み、出席率80%以上の方で、該当の試験結果、
万が一不合格となった場合には、受講料の50%を次期講習料より返金いたします。